ぶろぐ 夏越の大祓・夏越の除災招福祈願祭 令和4年の夏越の大祓無事に執り納めることができました。早朝より、総代の方々に集まっていただき、時折雨が降る中、立派な茅の輪を作っていただきました。10年目となりますと、ベテランの方もいらっしゃって、とても頼もしいです!感謝感謝ですm(_ _... 2022.07.31 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 神主の勉強会 海の日は、支部の研修会に参加しました。例年、この日は支部(東広島市と三原市の一部)の神社の神職さんが集まり、研修会が行われています。ですが、コロナの影響により昨年までは中止となり、3年ぶりの開催となりました。本日の研修会では、祭式作法。これ... 2022.07.18 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ 賽銭泥棒が来やがりました(# ゚Д゚) 激おこぷんぷん(# ゚Д゚)そして悲しいことです( ;´Д`)今朝、賽銭泥棒に来やがりました……賽銭箱に違和感があり、調べたら、盗られていました……( ;´Д`)すぐに防犯カメラを確認しました。賽銭泥棒だーーーーーーーーーーーー(# ゚Д゚... 2022.07.16 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ 宮崎神社の暑さ対策! 暑い日が続いていますね。ここ東広島市福富町は、街中に比べたら、おそらく2~4℃ぐらいは涼しい田舎ではあります。しかし、30℃を超えたら、もう暑い!ですよね。日中は、こちらも30℃を超えています。連日の暑さに、なんとかならないかと考えて、ミス... 2022.07.15 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ 神社でキノコ!? じめじめ蒸し蒸しとした日が続いていますね。御身体、お気をつけくださいね(^_^;)梅雨頃から、秋を迎えるまで、神社は、きのこあります!原木栽培をしていませんし、育てているつもりはありませんが、境内のあちこちで、キノコが生えています。スーパー... 2022.07.13 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ 7月も草刈り神主です。 夏は草刈りの季節草薙の剣を思い起こします。現代では、剣はもちろん、鎌よりも、草刈り機が鉄板です!必須です!!猛暑が続いていますが、ちょっとでも涼しい日を狙い定めて、4時間ほど一気に草刈ります(`・ω・´)先週の酷暑が嘘のように、ミストシャワ... 2022.07.04 ぶろぐ神社の日常