神社のお祭り

ぶろぐ

夏のお焚上げ神事

夏のお焚上げ神事、奉仕申し上げました。夏の暑さも和らいで来ました。ここ東広島市福富町は、朝は20℃近くまで気温が上がって、過ごしやすくなっています。そこで、お焚上げです!宮崎神社では、年2回ほどお焚上げ神事をおこなっています。小正月には初詣...
ぶろぐ

【夏 終了のお知らせ】夏越の大祓斎行

令和5年7月30日午後4時頃今年も無事に夏越の大祓、執り納めることができました。参列者の方々と地域の罪は悉くが祓い清められたことでしょう。今年は実験的に1時間早く開式。日差しがややありましたが、参列しやすい時間帯だったようで、昨年より倍ぐら...
ぶろぐ

令和5年の春花祭

宮崎神社の令和5年春花祭が無事に執り納められました。天気予報では晴天の予定でしたが、朝には通り雨が降りました。しかし、午後からは晴天に恵まれ、神事が厳かに行われました。ただし、強風が吹き続け、テントが飛びそうなほど寒かったです。神事では、正...
ぶろぐ

秋祭り!神楽が来た!!!!

令和4年宮崎神社の例祭本日、無事に執り納めることができました。今年は「神楽が来る!!」秋祭りに三年ぶりに神楽が帰ってきました。正午から祭典。日頃の生活のなかでいただく水や火、食事などの神様からの恵みへの感謝を申し上げ、氏子総代の手によって御...
ぶろぐ

支部の神宮大麻暦頒布始奉告祭

本日は、広島県神社庁賀茂支部の、神宮大麻暦頒布始奉告祭がありました。伊勢の神宮で奉製された神宮大麻と神宮暦。それが神宮から神社本庁へ、さらに各都道府県の神社庁へ、そこから各地区の支部に授受され、各神社から各ご家庭へと頒布されます。その支部で...
ぶろぐ

宮崎神社の秋祭り 神楽があるよ!

秋祭りに神楽がくる令和4年10月30日(日)は宮崎神社の秋祭りです。3年ぶりに秋祭りで神楽が奉納されます。午後1時頃から、【広島県無形民俗文化財指定 有田神楽団】による神楽奉納が開演します。里山に響く神楽の賑わいを、神さまと共に、ご一緒にお...
ぶろぐ

夏のお焚き上げ

本日、天気は快晴!! 気温もそこそこということで、夏のお焚き上げを行いました。神社で受けた御守りや御神札などは、一年を目安に取り替えをします。そして古い御守りなどは、神社に返納いたしましょう。返納された御守りや御神札は、神社でお焚き上げの神...
ぶろぐ

夏越の大祓・夏越の除災招福祈願祭

令和4年の夏越の大祓無事に執り納めることができました。早朝より、総代の方々に集まっていただき、時折雨が降る中、立派な茅の輪を作っていただきました。10年目となりますと、ベテランの方もいらっしゃって、とても頼もしいです!感謝感謝ですm(_ _...
ぶろぐ

神主のお仕事 草刈り編

神主のお仕事というと、みなさんは、装束を着てご祈願ご祈祷をしているイメージがあるのではないでしょうか?それも大切なお仕事のひとつではあります。もちろんそれだけではありません。例えば、境内の清掃整備もございます。春から冬にかけて、境内の草刈り...
ぶろぐ

春花祭だ!神楽だ!

4月9日 ついにやってきました春花祭!!!お昼2時から、御社殿では神事が斎行されました。里山を彩り、人々の心を和める鮮やかな草花のお恵み、しゃくなげの咲き誇る花の美しさに感謝もうしあげ、皇室の弥栄、農作物の豊穣や商工業の繁栄を祈念申し上げ、...