
七五三詣の案内
七五三詣は、神さまに、子供の無事の成長を感謝し、今後も健やかな成長を祈る儀式です。
この行事は、平安時代中期の公家の間で行われた儀式です。
三歳の男女の場合は『髪置』
五歳の男子の場合は『袴着』
七歳の女子の場合には『帯解』・『紐落とし』
それらが起源であると云われています。
七五三詣は、子供の成長を社会的に認知する大切な通過儀礼で、大変お目出度い行事です。
令和5年の七五三祝歳
祝歳 | 数え年 | 満年齢 |
3歳(男女) | 令和3年生 | 令和2年生 |
5歳(男の子) | 平成31年・令和元年生 | 平成30年生 |
7歳(女の子) | 平成29年生 | 平成28年生 |
日本で唯一の七五三行事
盤上鳴弦の儀
日本で唯一、宮崎神社の七五三行事です。
碁盤を一つの世界に見立て、その上に立つことで「世界で自立する大人」になりますように。また碁盤の目のような「節目正しい大人」になりますように。囲碁は勝負事でもございますので「勝負運の強い大人」になりますように、と様々な願いが込められています。
さらに古くから和弓の弦を引き鳴らす音は、鬼が嫌うと言われ、邪気を祓い災いを退け、文運と健勝を祈ります。
子どもたちが碁盤から飛び降りて健やかな成 長を祈る「碁盤の儀」が行われ、晴れ着姿で元気よくジャンプする我が子の姿に、両親や 祖父母が目を細めていらっしゃいます。

お問合せ・お申し込み
予約制となっています。
受付は午前10時~午後5時。
土日祝日はもちろん、平日も受付ています。
約30分(余裕をもってお参りください)
目安として祈願1件につき
5千円、7千円、1万円よりお志で
お納めください。
- 1申し込み
電話、メールフォーム、LINE等でお申し込みください
- 2神社側の確認
ご希望の日時を確認してご連絡いたします。
- 3予約完了
ご都合整いましたらご予約完了。
ご不明な点がございましたら、いつでもご連絡下さい。 - 4お参り当日
お気をつけお参りください。
☎082-401-2767
【ご注意】
誠にお手数をおかけしますが、フリーメールご利用時において「受信/受信拒否」の設定をされている場合、送信元が「@white.megaegg.ne.jp」のメールを受信できるように、 迷惑メール設定から解除して頂く様お願い致します。
【お願い】
ご祈願のお申込みには「お名前・ご連絡先・希望日時・祈願内容」をご記入ください。
日時・内容などを確認の上、48時間以内に連絡を差し上げます。
それをもちまして申込みの受付完了となりますのでご注意ください。
連絡がない場合は、お手数ですが迷惑メール設定の確認または再度フォームの送信をお願います。