ぶろぐ 令和6年 春花祭 ご案内 令和6年の宮崎神社の春花祭 案内と募集春花祭とは、春の訪れを祝う神社のお祭りです。春花祭は、春の陽気に包まれた宮崎神社で、楽しいひとときをお過ごしください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。令和6年 4月6日(土曜日) 午後1時~3時... 2024.02.07 ぶろぐ
ぶろぐ 神社のおみくじの意味と結ぶ方法について おみくじとは何か?おみくじとは、神様のご意見や助言をお伺いするものです。運勢を占うというよりは、神様からの助言と受け取るという感じですね。おみくじには、大吉や小吉などの吉凶と、願い事や学問などの各種事柄についての評価が書かれています。これら... 2024.01.24 ぶろぐ神社と神道のおはなし
ぶろぐ おひな様の飾り方と日本の上座と下座の由来 ブログ記事としては以下のように書くことができます。今回は、おひな様の飾り方についてお話ししたいと思います。おひな様は、3月3日のひな祭りに飾る、天皇陛下と皇后陛下を表すお人形です。皆さんは、おひな様をどのように飾っていますか?向かって右にお... 2024.01.23 ぶろぐ神社と神道のおはなし
ぶろぐ 宮崎神社のお焚き上げ 1月15日、小正月宮崎神社ではお焚き上げの神事が行われました。地域の行事として「とんど焼き」なども行われています。そちらでは、門松や正月飾り、書き初めなどの正月に関するモノを焼納して、その火でお餅を焼いて食べたりします。そして神社では、同じ... 2024.01.18 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 令和6年 初詣 1年の福と富は福富町 宮崎神社にあり!新たな年のご家族の家内安全、厄除けなどの新年初祈願祭を、三ヶ日は予約なしでお受けします。また、子供たちが笑顔となるお年玉のお菓子のふるまい!さらに古いお守りや御神札のお焚上もお受けしております。新年初祈... 2023.12.29 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 煤払い 正月準備はじめました 12月になりましたねにしても、暖かい(;´∀`)師走感がまだ薄いですが、日付は師走宮崎神社では、1月1日の初詣の準備を本格スタートしました!(細かな作業はすでに9月から始まっています…)12月13日は「正月事始め」と云われています。お正月の... 2023.12.12 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ フルスペック開催の秋祭り 令和5年11月4日 晴天!青空とピッカピカの日差し!めでたく令和5年の秋祭りを執り行いました。正午から秋祭りの祭典お祓いをして、総代の皆さんと共に神様のお食事を運びます。そして、宮司の祝詞奏上とても長いです。祝詞に書かれているのは、神様を称... 2023.11.08 ぶろぐ神社のお祭り
ぶろぐ 七五三詣のFAQ 七五三詣に関する、よくある質問と回答を紹介します。よろしければ、ご参考ください(ノ∀'*)Q.1 そもそも七五三ってなに?A.1古来、男女とも3歳になると、それまで剃っていた頭髪を蓄えはじめる「髪置(かみおき〉」と呼ばれる儀式を行っていまし... 2023.10.26 ぶろぐ
ぶろぐ 拝殿にクーラー設置 地元の電気屋さんにお願いしまして、拝殿にクーラーを設置していただきました。 ついに拝殿にクーラーが設置です!拝殿にクーラーが設置されました!! 嬉しいので3回イイました(∩´∀`)∩ 先日、このチャンネルの視聴者(崇敬者)の方から、 有り難... 2023.09.13 ぶろぐ神社の日常
ぶろぐ 創立70周年奉告祭 令和5年、広島県青年神職会は創立70周年を迎えました。宮崎神社の宮司も、会員にひとりとして10年ほど所属しています。ので、9月6日に広島市南区宇品の神田神社で於いて斎行されました創立70周年奉告祭に参加いたしました。広島県青年神職会は、広島... 2023.09.06 ぶろぐ神社の日常